最近の修理実例4件のご紹介です。(2021-01-15up)
case1 : 東京都からのお問い合わせ「中東のキャメルのランプ」
半世紀以上前に祖父が中東で購入したキャメルのランプです。
電気系統の規格が異なるため死蔵されておりました。
LED電球が使用出来るようにしたいのですが、
その場合のお見積もりをお願い致します。
修理レポート
キャメルランプはいくつも修理しておりますが、
製造年代により柄やサイズが違います。
私も35年前に購入したキャメルランプを持っていますが、
まだまだ、今回のご依頼品ほどの味が出ておりません。
お客様ご感想
綺麗に仕上げていただいて家族で喜んでおります。到着が楽しみです。
case2 : 東京都からのお問い合わせ「40年程前のオーストラリアのランプ」
修理して使える様にしたいランプが有ります。
40年程前にオーストラリアで購入したものです。
1.現状ランプが点きません⇒点灯するようにしたい。
自分で修理しようと思い、ソケットをねじってはんだ付けが取れました。
2.電線は埋め込まれていて移動が出来ません。
3.直径115φ(4.5inch)程度のガラスシェードは元々有りません。
透明ガラスの物が欲しい。
4.外観はこのままで、照度調整できる様になればBESTです。
修理レポート
ソケットはB22(ヨーロッパ規格)ですので国内安全規格に適合するE17に交換。
コード・スイッチも同じく交換する必要があります。
ソケット取り付け・コードに支障はありません。
ガラスシェードはこちらでご用意できる品を幾つかご提案。
調光は付けられないとお伝えしました。
この様な素敵なデコ照明が40年間も放置されていたとは。
先ずは、ご相談ください。
case3 : 東京都からのお問い合わせ「源右衛門で購入したランプスタンド」
源右衛門で購入したランプスタンドですが、電気が付かなくなりました。
また、シェードが汚れてしまったため、取り外してあります。
電気コード、電球等の交換と、ランプシェードを付けて頂きたいのです。
よろしくお願い申し上げます。
修理レポート
配線修理は問題ありませんが、傘の張替えはかなりの金額がかかります。
一応、お見積りはお出ししましたが、ご予算内とはならず、
シェードの形状は変わりますが、新品をご購入されることになりました。
しかし、ご自身でお探しになるのは難しいとの事でしたので、
こちらで、サイズ感が同じシェードを探して色のみお決め頂きました。
本体に使用されています、赤と同じ色をお選びになりました。
お客様ご感想
先ほど、ランプとシェードを受け取らせて頂きました。
ご発送手続きありがとうございました。丁寧に包装されていて、
無事に我が家に戻ってきました。
ランプに電気を入れたところ、とても温かみのある色合いになり、
とてもうれしく思っております。
エアコンが水漏れして、その際にシェードが破れてしまいました。
製造販売元の源右衛門に連絡したところ、今はもう取り扱いがなく、
修理不能と告げられ、どうしたものかと何年も悩んでいました。
幸か不幸か納戸が広いため、長考してしまったのですが、
偶然ネットで貴社の記事をみて、お願いすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
源右衛門は、母が好きで収集していたもので、同じ絵柄の皿類も揃っています。
母は亡くなりましたが、これで安心してくれると思います。
重ね重ねありがとうございました。
case4 : 奈良県からのお問い合わせ「本物になるアンティークシャンデリア」
海外の照明器具です。取り付けて貰って20年。五年前に1個つかなくなり、
修理お願いして配線と電球のソケットを取り替えて修理して頂きました。
(今は連絡がとれない)
また他の1個がつかなくなったので今後のことを考えて
壊れた1個とまだ壊れれない1個も配線とソケットの交換をお願いしたいです。
修理レポート
修理完了後に、ご返送したのですが取り付け時に問題が発生したため
再度の加工を加えての納となりました。
それにしても、日本とは思えないインテリア。
ご主人がヨーロッパの方との事。納得です。
お客様ご感想
こんにちは。無事に点灯しました♡
20年前に輸入インテリアのお店で見つけたアンティーク調の
このシャンデリアは私の1番のお気に入りです。
ヨーロッパの夜の街灯を思い出させてくれるので大好きです。
今回修理していただいたシャンデリアも購入から20年。
アンティーク調から本物になりつつあります(笑)
今回のご縁、そして修理、いずれ本物のアンティークになるであろう
このシャンデリアのストーリーに加わりました♡
この度はありがとうございました┏●
またご縁がありますように(*^^)v
↓↓↓ご紹介した買取・修理商品の一部は、こちらから購入できます。
↓↓↓アンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細はこちら。ぜひご覧ください。
2020年12月に買取させていただいた商品のご紹介です。
Buying : 01「シェードのない照明」
● シェードが無い状態のテーブルランプ
● ガラスシェード無しのエンジェルシャンデリア
の2点をお買取。
買取レポート
テーブルランプには手持ちのシェードを付けました。
シェード無しの照明でも買取可能です。
Buying : 02「大きすぎるシャンデリア」
マンションにお引越しをされたため、
大きすぎて使用できないシャンデリア2点の買取りをご希望でした。
買取レポート
2点とも1920年代のミューラー兄弟工房のシャンデリアでした。
1点はガラスシェードにヒビがありました。
ご期待に添える買取額は表示できませんでしたが、
とりあえずご納得いただきました。
Buying : 03「断捨離の品々」
店舗で使用されていたフランスアンティークのお買取でした。
●ウォーキング 2個
●ヨーロピアンヴィンテージテーブルライト 2個
買取レポート
メールにて画像を拝見➡査定
➡送料着払いで受け取り➡買取価格をお振込
という手順でお買取させていただきました。
Buying : 04「渋谷アパレルショップの什器」
リフォームを見据えた断捨離中とのことでした。写真と同様の品が多数ございました。
買取レポート
値段が付かない品もあり、一部はお引き取りとなりました。
先ずは、ご相談ください。
不点灯な照明やシェードだけの買取・お引き取りも可能です。
買取の場合は、買取価格はかなり安くなってしまいますが、
廃棄するのは忍びないとの想いのある方は、是非お問い合わせ下さい。
![]() 【買取品】 パナソニックの シーリングライト 2点 —– アンティークでなくても 買取可能です。 |
![]() 【買取品】 ガラスシェード・ソケット・ コードの無い照明 —– 買取は出来ませんでしたが、 お引き取りいたしました。 |
|
![]() 【買取品】 ガラスシェード (シェードのみ) —– PES規格のコードを付けました。 ガラスシェードや布シェード のみでの買取可能です。 |
![]() 【買取品】 アメリカンヴィンテージ ペンダント —– コード・ソケット共に破損。 配線交換等の要修理品でした。 ガラスが破損していなければ、 この様な場合も買取可能です。 |
|
![]() 【買取品】 イギリスヴィクトリアン のスケイル —– 照明以外でも買取可能です。 |
![]() 【買取品】 フランス製 シーリングライト 2点 —– 15年ほど前にご購入された ライト。永い間、物置にしまって あったけれど捨てるのは忍びない。 とのことでお買取しました。 |
↑↑↑
こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。ぜひご覧ください。
最近の修理実例5件のご紹介です。(2020-12-08up)
case1 : 東京都からのご依頼「電球3つのアンティークランプ」
アンティークランプの電球3つのうち2つが点灯しないので、
修理をお願いしたいです。
修理レポート
長期間放置されていたとの事。1つが点灯する事が不思議な状態でした。
また、ソケットをカバーするロウカンも割れてしまったそうです。
点灯した状態で、ソケット部分に触れれば感電します。
ソケット部分の周りに木の葉デザインの金属があるため、
国内安全規格に適合するE26ソケットはサイズが大きく入りません。
そこでご依頼人とご相談の上E17ソケットを使用する事にしました。
ロウカンは真鍮パイプをサイズに合わせてカット。
本体と違和感が無いように染めました。
スイッチは有効でしたので、1灯・2灯・3灯と3段階切り替えが出来ます。
お客様ご感想
修理完了の件ご連絡、ありがとうございます。料金の方承知いたしました。
もう一台ランプの方を直していただきたいものがあります。
今回のと同じようにランプが一つつきません。
引き取る際に持って行ってもよろしいでしょうか。
memo:
お引き取りに来られた時に、
2灯式のフロアランプの修理ご依頼も受けました。
case2 : 石川県からのご依頼「大切にしていたライト」
はじめまして。石川県の者です。
大切にしていたライトが数カ月前からスイッチを押しても
点灯し難くなり、数日前に全く点灯しなくなりました。
修理可能であればお願い致します。
修理レポート
ソケット・コードに加えプッシュスイッチの交換も必要でした。
同型のスイッチは入手できないため
デザインが変わる事とサイズ上プッシュスイッチが使用できない
場合は、現状のプッシュスイッチをデザイン上残しておいて、
コードに中間スイッチを付けるようになることをお伝えし、
ご了承していただいてからのご発送をお願いしました。
お客様ご感想
画像確認させて頂きました。
この度は綺麗に修理して頂き心より感謝致します。
本当にありがとうございました。
case3 : 東京都からのお問い合わせ「デスクライトの修理」
デスクライトの修理をお願いしたいのですが、
いったんお見積りをいけだけるでしょうか。
状態としては、コンセントの接触が悪く、コンセント付近の
コードの根本を強く押し付けると点灯するのですが、
手を離すと点かなくなるといったものです。
よろしくお願いいたします。
—
お見積もりありがとうございます。修理内容ですが、
ソケットとコードの交換が可能であればそちらでお願いしたい
と思っております。ソケットについては、
可能であればE26のソケットに交換できればと思いますが、
その場合に金額の変動があれば教えてください。
ちなみに修理日数はどの程度になる見込みでしょうか?
持込みが可能であれば、午前中に預けて当日受け取る
といったことも可能でしょうか?
当社からの回答:
修理期間に関しましては、お預かりしてから2週間位と考えてください。
毎日、全国から修理ご依頼品が送られてきますが、
当社の本来の業務内容は、アンティーク照明・オリジナル照明の販売です。
販売品の修理加工・発送の合間を縫って、修理ご依頼品の対応をしております。
ご理解ください。
修理レポート
海外規格のB22ソケットが付いています。
B22用の電球(上部画像参照)は国内でも生産されていますが、
販売している店舗は限られています。ネット購入が簡単です。
コード内部で断線している様です。又、海外のB22球用ソケットを
国内安全規格に適合するE26に交換ご希望でしたが、構造上
E26は使用できません。ご依頼人にその旨をお伝して、
E17ソケットを使用して、コード上に中間スイッチを付けました。
コードも屋外用のコードが付いていましたが、室内用のコードにしました。
今回使用しましたソケットです。
当社の業務提携先がオリジナルパーツとして製作している
パーツですので、他社では入手できません。
お客様ご感想
この度は、ありがとうございました。
しっかりと点灯するようになってよかったです。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
case4 : 名古屋市からのご依頼「ソケットが割れた電球」
ソケットが割れて電球をつける事ができないため、
一般的に売っているLEDの球や蛍光灯の球がつくようにして欲しい。
修理レポート
海外規格のE14ソケットが使用されています。
熱で焦げたような状態になっていました。発火しなくて良かったです。
以前修理したイタリア製のシャンデリアは、ご依頼人のみてる前で
発火したため、直ぐに当社へ修理のご依頼が来ました。
怖かったそうです。
▼例:発火して溶けたソケット
国内安全規格に適合するパーツE17ソケットに交換しました。
勿論、LED球も使用できます。これで安心です
▼E17ソケットに真鍮のカバーを付けたパーツ
画像のアンティーク色とゴールド色があります。
ソケットが露出する場合に使用します。
お客様ご感想
今日振込して来ました。
ありがとうございました。
case5 : 神奈川県からのご依頼「お母様製作のステンドガラス」
元々はフロアスタンドライトに付いていたステンドグラスのシェードを、
照明部分をつけてダイニング用のペンダントライトとして使いたい
と思っているのですが、できますでしょうか。
直径42cm、高さ20cm、重さ2.2kg、コード穴の直径1cmです。
依頼品の受け渡しは、直接お店に伺おうと思っています。
まずはどのくらい費用がかかりそうか、お見積りいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
修理レポート
お母様が昔製作されたステンドガラス。大変素敵な作品です。
E26ソケット・チェーン・引掛けシーリング・フランジカップを付けて
完成です。
![]() |
![]() |
![]() |
今回使用しました フランジカップ。 ゴールド色もあります。 |
今回使用しました E26ソケット |
左ソケットに真鍮カバーを 付けた場合。 ゴールド色・アンティーク色 があります。 |
お客様ご感想
ご連絡ありがとうございました。
綺麗に仕上げていただき、大変ありがとうございます。
↑↑↑
こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の修理実例7件のご紹介です。(2020-10-20up)
case1 : 千葉県からのお問い合わせ「イタリアの照明」
10年前にイタリアで購入した照明を日本で使いたいと思っています。
修理の見積もりをお願いします。
修理レポート
コチラは、ヨーロッパ規格のE27ソケットです。
国内安全規格に適合するE26を使用。コードは、ご依頼者とご相談の上、
黒のツイストコード・引掛けシーリング対応に変換。
ご依頼者のご希望で、フランジカップは付けませんでした。
お客様ご感想
照明受け取りました。ご丁寧にありがとうございました。大切に使用していきます。
case2 : 東京都からのお問い合わせ「海外で買ってきたランプ」
ご担当者様
依頼品は祖父が海外で買ってきたランプです。
添付の写真のように壊れてしまっていますが、修復可能でしょうか。
お見積もりをお願いいたします。
修理レポート
モロッコのキャメルランプです。
上部ソケット破損・下部ソケット無・コードとスイッチもありませんでした。
上部コード交換・下部に新たにソケット・コード・スイッチを付けました。
お客様ご感想
ライトアップしてみました。とても良い感じです。
この度は面倒な物にも関わらずご対応をありがとうございました。
感謝申し上げます。
また何かありましたらどうぞ宜しくお願い申し上げます。
case3 : 東京都からのお問い合わせ「アンティークのテーブルランプ」
アンティークのテーブルランプが点かなくなりました。
電球を変えましたが点灯しません。多分ソケット部分に
問題があると思います(非常に不安定な接着状態でしたので)。
この修理のお値段と納期の大体の目安を伺いたく
メッセージいたしました。何卒よろしくお願いいたします。
修理レポート
海外球用ソケットをE17球ソケットに交換。
このソケットは、当社が業務提携をしています。
国内照明メーカーのオリジナルの為、他では入手できません。
LED対応。ソケットは危険な状態。
コード・スイッチも国内安全規格に適合するパーツに交換
*こちらは、お持込・お引き取りでした。
case4 : 栃木県からのお問い合わせ「イタリア製の電気スタンド」
イタリア製の電気スタンドです。
片方はつくのですが、片方はつかないです。
直りますでしょうか?
修理中、配送中等補償無しは了承します。御見積よろしくお願いします。
修理レポート
ソケット・配線の修理は問題ありませんでしたが
配送には、かなり気を使いました。
無事にお受け取りになられたとのメールを頂き
胸をなでおろしました。
ベネチアンガラスの素晴らしい照明です。
お客様ご感想
お世話になりました。先ほど、燭台無事届きました。(≧∇≦)
完璧になおっていて、電気がついた瞬間の感動は、忘れられません!!
これからもお茶をする際、アンティークディーラーズクラブさんに
なおしていただいた事語り継いでいきたいです。
本当にありがとうございました
case5 : 東京都からのお問い合わせ「古いデスクランプ」
古いデスクランプの修理をお願いします。
実際には電球と電源をつなげると付くのですが、
何十年も前の品物のため、ショートなどが不安です。
電源コードなど、最新のものに変えていただけますでしょうか。
修理レポート
コチラは、ソケット・コード・コンセントプラグは
国内品パーツに交換されていましたが、
交換されてから、長期間がたっておりました。
コードとプラグの交換は出来ますがシェードの関係で
ソケットの交換が出来ません。
ご依頼者と相談の上、安全性の確認とソケット内部の
メンテナンスで対応致しました。
コンセントプラグにナショナルと表記があるため、
修理ご依頼者はナショナル製品だと思われていたそうです。
我々は、本体はアメリカ製であると考えているとお伝えしました。
お客様ご感想
ありがとうございます。
アメリカ製とは、驚きです。
ご丁寧に対応いただきましてありがとうございました。
case6 : 東京都からのお問い合わせ「取り付けられない照明」
デザインが気に入って購入したのですが直付け照明器具で
我が家は現在オーディッリックのベースライトなので
取り付けられません。直付け照明器具をデザインだけ残して
改造して頂いても構わないのてすが。ご検討頂けますか。
宜しくお願いします。
修理レポート
最近、ネット購入した海外製品を国内使用に変換して欲しい
との依頼が増えています。
今回のご依頼品は問題ありませんでしたが、
製品によっては変換不可であったり
使用するパーツにより、オリジナルの形状やデザイン自体が
変わってしまう場合もあります。
ご購入前に、ご相談くださればアドバイスも可能です。
お気軽にご相談いただければと存じます。
お客様ご感想
カッコ良く装着出来るようにして頂き有難うございます。
夕方から来客があり、バタバタしてまだ取り付けておらず明日、
夜点灯した写真をお送りします。明日が楽しみです。
case7 : 東京都からのお問い合わせ「修理1点、交換1点」
点灯しなくなったテーブルランプの修理1点、接触不良なのか
明るさが明るくなったり暗くなったりするフロアランプの修理及び
シェードの交換1点をお願いしたいと思っております。
出張(引き取り)修理をお願いすることはできますでしょうか。
修理レポート
有料にて、お引き取り・修理完了後のお届けも致します。
地域:東京都及び近県
料金:当社からの所要時間を基に算出いたします。
Aはソケット・配線交換・シェード製作。
Bはソケット・配線交換。
この様な場合は、修理にはガラスシェードは
必要ありませんので、お手元に保管ください。
↑↑↑
こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。ぜひご覧ください。
最近の修理実例10件のご紹介です。(2020-9-29up)
case1 : 東京都からのお問い合わせ「イギリスの照明」
イギリスで購入した照明を国内で使用できるように
して欲しいのですが、可能ですか?
修理レポート
配線コード・ソケットを国内安全規格に適合するパーツに交換。
当社が持っているフランジカップを付けて、引掛けシーリングが
露出しないようにしました。全長58cmまでとのご希望でしたので
バランスを考えて、パイプ部分を通常より短く加工しました。
とても素晴らしいクリスタルペンダントライトです。
case2 : 栃木県からのお問い合わせ「ヴィンテージのスタンドライト」
インターネットの買い物代行(欧米圏)を通して、スペインのお店にあった
ヴィンテージのスタンドライトを購入したのですが、
① そのままでは使えず、ソケットの交換が必要
② 付属のランプシェードが本体に付けられないため、何らかの処置が必要
です。写真も貼付致しますので、修理可能かお手数ですがお知らせいただけますか?
よろしくお願い致します。
修理レポート
おそらく、元々本体についていたシェードではないようです。
このままでは当然使用できません。
先ず、ソケット・コード・スイッチを国内安全規格に適合するパーツに交換。
スイッチはフットスイッチを付けました。
シェードを付けるためにハープと言うパーツを取り付け、
またシェードに薄い金属板を付けて完成です。
おしゃれなフロアランプです。
case3 : 東京都からのお問い合わせ「修理と買取両方について」
ランプベースの修理と買取両方の問い合わせです。
写真の一枚目と二枚目は買取希望です。購入は25年以上前の米国NY市内です。
写真3枚目から5枚目までは修理依頼です。
ランプベースのぐらつきと電源コードを含め国内での利用が可能になる処置をお願いしたいです。
修理レポート
2個のソケット・コード・スイッチを国内安全規格に適合するパーツに交換。
出来る範囲でグラツキを調整しました。
お客様ご感想
仕上がりに大変満足いたしました。また機会がございましたら宜しくお願いします。
case4 : 千葉県からのお問い合わせ「ナショナル製の古い天井照明」
こんにちは。ナショナル製の古い天井照明を、中古品としてネットで購入しました。
型番はNL56720Tです。自宅はマンションで、ローゼットが付いています。
使用するには照明本体の改造が必要だと、街の電器店で言われました。
好きな照明なので何とか設置・使用したいと思っています。よろしくお願いいたします。
修理レポート
ローゼットタイプに対応できるフランジカップに交換。
(※当社が販売してる照明のパーツ)
ソケットも新品に交換。
case5 : 東京都からのお問い合わせ「70sのアンティークデスクランプ」
以前にお電話させて頂きました。
フランスから70sのアンティークデスクランプを購入しました。
コードとソケットの交換をしたいです。
電源スイッチをコードの途中に付けたいと思っております。
修理レポート
電球ソケットは国内基準のE17に交換。
コード・コンセントプラグ・スイッチも交換しました。
case6 : 東京都からのお問い合わせ「アンティークショップで購入したランプ」
国内のアンティークショップで購入したものです。
電球の交換の際に電気が付いていたようで、火花が散って壊れてしまいました。
焦げ臭い臭いがします。恐らく配線?が燃えてしまったのだと思います。
とても気に入っていたのでまた使えるようにしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
修理レポート
コードを通す穴の口径が小さいため、丸うちコードが使用できません。
白のツイストコードを使用いたしました。ソケットも交換。
お客様ご感想
最初から最後までご丁寧にありがとうございました。
また使えるようになってとても嬉しいです。
case7 : 東京都からのお問い合わせ「ビンテージショップで購入したライト」
ウェブサイトをみてご連絡いたしました。
フォームからうまく送信できなかったためメールにて失礼いたします。
ビンテージショップで購入したライトが、
自宅の引掛シーリングと合わず困っております。
こちらにお願いできることなのか、詳しくなくわからないのですがご連絡いたしました。
ライトのシーリングの部分が、3つ穴で、自宅天井のシーリングが2つ穴です。
どのようにすれば自宅に取り付けられるのか、また、パーツを交換することが必要であれば
お願いしたいです。よろしくお願いいたします。
修理レポート
引掛けシーリングでの照明取り付け方法は、日本独自です。
他国では直接配線をつなぐ直付け及びコンセントから電源を取ることになります。
引掛けシーリングを隠さなくても良い他国では、
フランジカップが浅かったり小さかったりします。
そのため露出してしまうことが多々あります。
フランジカップを交換する方法もありますが、このご依頼品の場合、
代替パーツがないため、ご依頼者様に確認を頂きこの様にしました。
下から見るとさほど目立ちません。
また、引掛けシーリング対応に変換するには照明器具の重量が
4.5KG未満でないと対応できません。
ソケットも欧州規格のE27が付いていましたので、
国内規格のE26に交換しました。
お客様ご感想
修理品届きました。設置もできました。ありがとうございました。
case 8 : 埼玉県からのお問い合わせ「スージークーパーのテーブルランプ」
こんばんは。はじめまして。
スージークーパーのテーブルランプがあるのですが、海外球の仕様になっています。
これからのことを考え、日本の電球がつけられる、
26口金のLED電球がつけられるようにしたいのですが可能でしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
修理レポート
シェードはこれから探されるとのことでしたので、
ご相談の上シェード選びに幅を持たせるために
ホルダー式・キャッチ式のどちらのシェードでも対応で来るソケットを選び、
コード・スイッチ共に交換しました。
画像にシェードはあくまでサンプルですが、
シェードを探される際にサイズ感のご参考までとしました。
お客様ご感想
無事受け取りました。本当にありがとうございました。
case 9 : 東京都からのお問い合わせ「20年ほど前に購入したランプ」
御社様のホームページを拝見し、ご連絡させていただきました。
修理をお願いしたいものは、20年ほど前に購入した添付写真のランプです。
電球を装着したままにしておいた為、電球の金属部分が癒着。
その後、無理に電球を剥がしとった後、新しい電球を入れても点灯しなくなりました。
修理を引き受けて頂けそうな状態でしたら何とかお直しいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
修理レポート
ソケット内部で電球が焼き付いてしまっています。
また、調光基盤も焦げていました。
調光パーツを交換する際に、元々ついていた調光スイッチより
若干大きくなることをお伝えし、ご了承を得てからの交換としました。
2個のソケット・コードも交換。
お客様ご感想
本日の午前中に無事ランプを受け取りました。お陰様でやっと点灯して明かりを楽しめるようになりました。早く直して頂き有り難うごさいます。大切に使って参ります。大変お世話になりました。
case 10 : 東京都からのお問い合わせ「ペンダント型の照明器具」
ご担当者様
【修理手順&修理中の破損等について】を確認しました。
長い間、自宅保管しておりましたイタリア製のペンダント型の照明器具の件で
ご相談させていただきます。娘が使いたいというので出してみたところ
金属部分の腐食など心配な点が多いので、もしも修理が可能なら
使用できるようにしたいとおもいご連絡させて頂きました。
ヤマギワ電気で購入したものです。どうぞよろしくおねがいいたします。
東京都からのお問い合わせです。
修理レポート
ソケット・コードを交換・引掛けシーリング対応に変換しました。
金具やシェードはオリジナルのままです。
お客様ご感想
本日、修理をお願いしておりました照明器具届きました。
仕上がりも確認しましたが綺麗に蘇っていてよろこんでおります。
今月末に娘の引越し先にかける予定です。
何軒か問い合わせし断られていて、本当にもう使えないかと
諦めかけていましたが、PCでそちらのお店に出会えてラッキーでした。
色々とお世話になりました。
↑↑↑
こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。ぜひご覧ください。
最近の修理実例8件のご紹介です。(2020-8-20up)
case1 : 「ヒマラヤランプ」の修理について
10年ほど前に都内のアンティークショップにて購入した
デンマーク製の「ヒマラヤランプ」2台をダイニングで使っています。
現在、そのうちの1台のソケット部分が壊れていて使えない状況です。
電球もE14口径の特殊なものなので、この機会に二つとも
国内の汎用性のある電球で使えるようにしていただきたいです。
修理レポート
海外規格のE14サイズのソケットをそのまま使用していたため、
画像の様になってしまっていました。
そのため、国内安全規格に適合するE17ソケット・コードの交換をしました。
国内安全規格に適合するソケットとしては、主にE26・E17・E12があります。
LED球も含めて問題なく使用できます。
*ガラスはお手元に保管しておいてください。
お客様ご感想
今までより明るくなった気がします。
しっかり修理してあり、安心して使えそうです。
ありがとうございました。
case2 : 「古いランプ」の修理について
こんにちは。古いランプの修理を依頼したくご連絡申し上げます。
まだ点くのですが、スイッチを押さえておかなくてはすぐに消えてしまいます。
またソケットが市販の電球には対応していない形状になっているので、
できればこちらも市販のものに変更できればと思っています。
一度ご検討をお願い致します。
修理レポート
海外のソケットBタイプが付いています。
ご要望通り国内安全規格に適合するE17ソケットに交換。
また、コードは茶色のツイストコードに交換。
このツイストコードも国内安全規格に適合するパーツです。
スイッチを付けて修理完了。
*ガラスはお手元に保管しておいてください。
お客様ご感想
付けていただいたコード、照明にとてもマッチしていて嬉しいです!
case3 : 「母からの預かり物」の修理について
母からの預かり物です。頂き物のランプで使用年数は、30年弱です。
スイッチが壊れてしまい、コードも切れそうです。
何とか修理をして、まだ使いたいそうです。
サイズは小さく高さが17センチ程度です。よろしくお願い致します。
修理レポート
ソケット・コード・スイッチ交換の必要がありました。
また、ソケットはE12がついておりました、サイズからするとE12しか使用できません。
E12ソケットはE26・E17に比べると使用される頻度は少ないですが、
LED球もホームセンターなどでも販売されていますので、使用に問題ありません。
お客様ご感想
綺麗に直して下さりありがとうございました。
case4 : 「とあるランプ」の修理について
元のプッシュスイッチは使用不可なので中間スイッチを付けたようです。
しかし、その中間スイッチも故障して点灯しません。
コード・スイッチ・ソケットも交換お願いします。コードは黒にしてください。
修理レポート
口径が合わない事が多いため、プッシュスイッチの
代用パーツが使用出来ればプッシュスイッチ、
できなければ中間スイッチとご提案しました。
お客様ご感想
ありがとうございました。
スイッチは直らないと思っていましたので、嬉しいです。
case5 : 「籐の照明」の修理について
HPを拝見いたしました。
海外アンティークではなく、40年ほど和室で使用されていた
籐の照明なのですが、ご対応可能でしょうか?
3灯・2灯・1灯・消灯のプラスイッチから火花が出て、不灯となりました。
祖母が長く使用していたものなので、スイッチの動作などが
多少変更になっても何とか残してあげたいのですが…
ご検討いただければ幸いです。
修理レポート
3灯用ソケットを使用して修理しました。3灯・1灯・消灯 の3段階です。
大変しっかりとした籐製品です。ご購入時は高価なものだったと思われます。
この先、数十年は使用できるでしょう。
※お車での、お持込・お引き取りでした。
case6 : 「陶器のランプ」の修理について
フッチェンロイターの陶器のランプですが、電気が点灯しなくなってしまいました。
購入したのが30年位前ですので、修理をして下さる所を探しております。
先々月に他界した母のお気に入りでした、是非、修理をお願いします。
修理レポート
ソケット・コード・スイッチ交換し、無事に修理完了。
*ガラスはお手元に保管しておいてください。
お客様ご感想
母の思い出がありますので、まだまだ楽しめそうで、本当に喜んでおります。
ありがとうございました。
case7 : 「大理石のランプ」の修理について
大理石のランプの電気がつきません。
修理レポート
ソケット・コード・スイッチ交換が必要でした。
*大きな布製シェードはお手元に保管しておいてください。
修理は無事完了いたしました。
case 8 : 「アンティークランプ」の修理について
はじめまして、こんばんは。
画像のアンティークランプの修理をお願いする場合、いかほどになりますでしょうか?
とあるネットショップで購入したのですが、電気の線(?)が入ってないのです。
壁付けタイプなので、取り付け工事は電気屋さんにお願いするつもりです。
修理レポート
ソケットは1個のみついておりましたが・配線はありませんでした。
但し、このソケットは国内安全規格に適合するパーツに交換する必要がありました。
同じ様に、との2か所にもソケットを付けて配線しました。
取り付けは、電器屋さんのお仕事です。
*国内外のネットオークション等で購入された照明の修理依頼が増えてきております。
*ガラスはお手元に保管しておいてください。
無事にお届けが完了しました。
↑↑↑
こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。ぜひご覧ください。
最近の修理実例です。(2020-6-26up)
お問い合せ内容 :
北海道のお客様からのご依頼品
4灯シャンデリアの修理
国内安全規格に適合するパーツに交換への交換
ヨーロッパのパーツのままで、しかもソケット内が錆びている
ソケット・配線コードをすべて交換
この様な照明はガラスが簡単に外せますので、お送りくださる場合
ガラスは、お手元に保管していただきます。
配送時の破損のリスクが無くなります。
お問い合せ内容 :
本体の修理とシェードの張替えご依頼品
シェードの張替えは高くつきますので、当社がご用意できるシェードを
ご提案しましたがやはりオリジナルと同サイズ・同デザインが良いとの
事でシェードを製作しました。
お問い合せ内容 :
素敵なフロアスタンドライトですが1灯が不点灯になり
そのうち2灯目も、そしてとうとう3灯全てが不点灯に。
修理ご依頼が来ましたが、配送手配が出来ないとの
事でしたので、お引き取り・修理後のお届も承りました。
有料にはなりますが、配送も行います。
(東京都及び近県に限ります)
お問い合せ内容 :
ヨーロッパで購入されたトルコランプ
日本仕様にとのご依頼。
ヨーロッパではソケットサイズがE12・E14
E27が一般的ですが、日本ではE17・E26
が一般的。まれにE12も使われます。
特にE14サイズの電球は入手しずらいので
E17ソケットに交換することをお勧めします。
E14ソケット➡E17ソケットに交換
コンセント・コード・スイッチ交換
全て国内安全規格に適合するパーツ使用
お送りいただく際、ガラスシェードは外して
頂きました。簡単に外せます。
お問い合せ内容 :
同様のトルコランプ
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
最近の修理実例です。(2020-3-30up)
お問い合せ内容 :
1.スタンドライトのシェードを作っていただきたい。
2.土台の石膏部分の補修(クリーニング?)をお願いしたい。
3.古くて危険、寿命がすぐきそうなら電気部分の取り替えもお願いしたい。
高さ → 約65㎝
土台石膏部分の底 → 20cm×20cm
シェード部分の輪っか → (下)直径約53cm、(上)直径約13cm
画像にあるカーテンと素材感が似ている
グリーン系の布地での製作ご希望でした。
ソケット・コード・スイッチ交換
本体は出来る範囲でのクリーニングしかできない旨をお伝え。ご了承頂きました。
大満足との連絡を頂きました。我々も嬉しいです。
お問い合せ内容 :
初めまして。
32年前に購入したベッドサイドライトの修理の希望がありメールさせて頂きました。
シェード交換と張替え及び内部の電気コード交換の見積を頂けます様お願い致します。コードは、手元でオンオフ切り替え出来る物を希望します。
シェードは経年劣化の為変色していたため、
オリジナルに近い色を職人さんと選びました。
ソケット・コード・スイッチ交換
見違えるようだと、喜んでいただけました。
ありがとうございます。
お問い合せ内容 :
デンマークから1950年代のデザイナー、ヨーハーマボーのオリエントランプを購入したのですが、ペンダントライト用のコードが破損し、また、日本規格ではないので取り替えないといけません。
ランプはE26形で大丈夫なのですが、コードのあなが6.6~6.7cmで尚且つ、ランプにコード用のソケット?みたいなのがついてありますので、多少の改良が必要かなと思います。
ソケット・コードを国内安全規格に適合するパーツに交換・引掛けシーリング対応に変換。
コードを通す穴が狭く、同じ形状の丸打コードが通らないため、
ご依頼人と相談の上、白のツイストコードを使用しました。
*基本的に海外から購入品は国内では使用できない・使用は危険です。
ご相談ください。
フランスで買い付けた照明
国内安全規格に適合するパーツに交換する
手持ちのシェードを付けて完成。
*海外の蚤の市で購入したアンティーク照明を国内で使用できるように修理・加工できます。
ご相談ください。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
最近の修理実例です。(2020-2-21up)
お問い合せ内容 :
1、スイッチ部分不良→ 直結にして、外付けのSWで点滅(現在そうなっています)
2、ソケットをスクリュータイプに替えたい。
コードの劣化も激しく、海外球用のソケットでした。
ソケット・コード・スイッチの交換
E17ソケットを使用・オリジナルのスイッチはダミーとして残しました。
お問い合せ内容 :
電源のプラグから線を全部変えて電気がつくように修理をお願いしたい。
海外球用のソケットがついていました。
E17ソケットに交換しようとしましたが
構造的に無理であるため、オリジナルソケットを
クリンナップして使用しました。
コード・スイッチは交換しました。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
最近の修理実例です。(2020-1-16up)
お問い合せ内容 :
リヤドロ製、USB充電式のテーブルランプです。
USB充電ポート部が外れてきてしまい、断線したような状況になってしまいました。
リヤドロ社では、陶器部分の修復は行うようなのですが、電気系統の修理は行っていないとのこと、かつ並行輸入のお店で購入したため、交換の対象にもならないとのことでした。
どのようなUSB充電には拘りませんので、何らかの形で再びランプとして使用できるようにすることはできないかと思い問い合わせを致しました。
USBポートの交換と内部基盤の点検。幸いに基盤には問題ありませんでした。
お問い合せ内容 :
(1)アンティークランプのスタンドとシェードのつなぎ目が取れたのでその修理とコード、コンセントの交換。
(2)スタンドのコードコンセントを日本仕様に交換
以上2点の修理お願いできますか?
2点とも海外のパーツがついていました。
国内安全規格に適合するパーツに交換に交換しました。
最近の買取商品のご紹介です。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-11-26)】
最近の修理実例です。(2019-11-26up)
A)
20数年前にご購入された、ステンドガラスランプ
大変お気に入りだったのですが、シェードを何度の回しているうちに、ぐらぐらになってきたため、とりあえずガムテープで止めて使用していたそうです。
その後、不点灯となり、何店かの電器屋さんに問い合わせてみたものの、修理不可 と言われたそうです。
アンティークディーラーズクラブクラブの事を知り、お問い合わせて頂きました。
after
拝見すると、内部ネジの破損と、コードの断線。
無事に修理完了。以前と同じようにお使いになれます。
大変、喜んで頂きました。
良かったです。
B)
不点灯になったまま長期間放置してあったそうです。
修理のご依頼を頂きました。
海外のソケット・ボロボロのコード・スイッチ交換。
復活しました。
C)
不点灯なまま長期間放置。
捨てるのは忍びないとのことで、修理ご依頼。
ソケット・コード・スイッチ交換。
再び活躍。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-10-28)】
最近の修理実例です。(2019-10-28up)
A)
before
ご依頼者様が幼少期から日々目にして来た照明2点
10年ほど前に他界されたお母さまが大切にされていた品。
「その頃にはすでに、不点灯になっておりました。。
しかも、紙製のシェードもあちらこちらか損して
アンティークディーラーズクラブの事をネットで知り、問合せしました。
電気系統とシェードの修復をお願いしたい。」
after
コード・ソケットなどの交換は問題ありませんが、シェードのの修復は出来ません。又、コチラのシェードに使用されている
紙は、すでに生産中止となっています。職人さんと相談して、これに一番近い雰囲気の明かりがともる素材を探し貰い、
ご提案したところ、その素材でのシェード製作のご依頼を頂きました。金具等は、錆が出てはいますが、オリジナルであるため
あえて、使用しました。
修理費用も日数もかかりましたが、大変ご満足していただけました。
ガレの照明3点 国内安全規格に適合するパーツに交換。
ガレの4灯シャンデリアも同時にパーツ交換しましたが、コチラは画像が
ありません。
C)
before
ご自宅のリフォームの際に以前から使用していたウォールライトをそのまま使用したい
のですが、現在不点灯。一度、近所の電器屋さんに修理した貰ったが1年位で付かなくなった
との事。
お預かりして、分解してみたところ、内部パーツが破損してました。コード・ソケットも交換。
その後、現在は点灯しているがコチラもパーツ交換をお願いしますと、他のウォールライト
のですが、現在不点灯。一度、近所の電器屋さんに修理した貰ったが1年位で付かなくなった修理ご依頼も頂きました。
リフォームや新築時に、慣れ久しんだ照明をお使いになられたいとのご要望が増えてきています。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-08-16)】
最近の修理実例です。(2019-08-16up)
A)
before
トルコ旅行中に購入されたトルコランプ。
国内安全規格に適合するパーツに交換のご依頼です。
電球ソケット・プラグ・コード・スイッチ交換
旅の思い出が蘇りました。
海外在住時に使用されていたそうですが、
配線もボロボロソケット内もさび付いて現在は使用できない状態。
使用できるようにとのご依頼。
電球ソケット部分でのスイッチON/OFFは出来なくなるので、中間スイッチを付けましたが、
デザイン上、電球ソケット部分のスイッチを外すわけにはいかないので、
ネック内部でねじ止めしてダミースイッチとしました。
技術担当者「結構大変だった」
ご依頼主にも、大変喜んでいただきました。
10年前にアンティークショップで購入された、お気に入りのランプ。
スイッチが破損。
この機会に、コードも交換してほしいとのご依頼。
電球ソケット部分は、B22(主に海外での使用)。
勿論、国内安全規格には適合していないため
国内規格のE17に交換をお勧めしましたが、
不具合が無ければ、このパーツを使用したいとのご希望。
安全性に不安がある旨をご説明・ご納得いただき、
通電検査・パーツ内部のメンテナンスを
施し、B22のままでの使用となりました。
コード・中間スイッチは交換。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-07-18)】
最近の修理実例です。(2019-07-18up)
A)
after
修理完了後の画像です。
しばらく前に、ショートして不点灯になったそうです。
電球ソケット・コード・スイッチ交換
お客様より
この度は本当に有難うございました。
違うお店に依頼したら無視されてしまい、無理なのかと諦めていました。
高価なものではありませんが、捨てるに捨てられず御社にお願いして、心から良かったと感謝しております。
またの機会がございましたら、宜しくお願いします。
B)
ヤマギワの大変立派なフロアスタンドのシェードをがボロボロ。
シェードの製作依頼。
同時に必要であれば、配線等の交換も。とのことでしたが、シェードが大きいので、お引き取りに伺ったときに、配線等を確認しましたが、特に問題ないようでしたので、この度は、シェード製作のみと致しました。
*フロアスタンド等、サイズが大きくて配送が困難な場合、お引き取りや配達に伺う事も可能ですが、配送費は別途頂きます。(引取・お届共に3000円~ 所要時間による)
before
修理前 経年劣化と度重なる転倒によりボロボロ。花の絵はご自分で張られたそうです。シェード製作にはかなりの費用がかかりますので、選択肢としてあるのでは。とご説明したところ。そういう問題ではありません。これが良いのです。とのことで、製作を承りました。
ほぼ、購入当時と遜色ないシェード完成。大変喜んでいただけて、コチラも嬉しいです。
C)
before
最近まで、お住まいだった香港からお持ち帰りになったお気に入りのテーブルランプ
国内使用へ変更ご依頼。
*差し込みプラグ・電球ソケット共に国内では私用できません。
イギリス在住時に使用してましたが、帰国後20年程放置していました。
復活させて下さい。とのご依頼。
*電球ソケット。コードの交換
E)
before
コチラも同様に20年間放置
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-06-14)】
最近の修理実例です。(2019-06-14up)
20年位前に国内で購入された、イタリア製シャンデリア。 電球ソケット部分から発火。プラスチック部分が焦げて解けていました。電球ソケットはE12のイタリア製がそのまま使用されていました。
E12はソケット部分が熱を持つことと、20年の歳月の為、でこの様な事も起こります。又、引掛けシーリング対応出なかったため、とりつけ・取り外しは電器屋さんに依頼されていましたが、フランジカップ部分を加工して、引掛けシーリング対応にしました。これで、又、電器屋さんに依頼されることなくご自分で簡単に取り付けが出来ます。
B)
before
ソケット破損・海外の物が付いてました。
ソケット・コード交換
C)
before
フランスの蚤の市でご購入された、素敵なテーブルランプ
コード・ソケットを国内安全規格に適合する
パーツに交換。
やはり、素敵です!
D)
before
当社HPオンラインショップにもページがあります、吉田キミコからの依頼品。
ソケット部分破損
E)
before
某有名ブランドのフロアランプ。
シェードが大きいため、ぶつかるなどして数回倒し。ソケット
破損。フットスイッチも調子が悪かったようです。
after
ソケット・コード・フットスイッチ交換。
買い替えるには修理代の数十倍かかります。
F)
other
当社HPオンラインショップにもページがあります、吉田キミコからの依頼品。
アンティークテーブルランプ2点、不点灯のまま放置。
修理により、屋根裏部屋のアトリエも、さらに、素敵になりました。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-05-20)】
最近の修理実例です。(2019-05-20up)
A)
before
フロアースタンド(鉄?金属性)上部のソケット部分がグラつく為シェ-ドが固定されず使用出来ません。以前家具屋で直してしばらくは良かったが又駄目になった。今回良く見ると中のネジのシンとソケット部分がくっついていない。
パイプ部分のネジを切り直して、ソケットを新しい物に交換。
フットスイッチをつけました。
B)
before
チェーンの紐を引っ張ってつけたり、消したりするランプになります。
紐を引っ張ってもつかなくまりました。
後、コードが古くなってきていますが取り替えなどは必要ですか?
一度みてほしいです。
とのご依頼です。
大変喜んで頂きました。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-04-11)】
最近の修理実例です。(2019-04-11up)
A)
before
ニュージーランドで購入し、近所の電器店にてコードを交換してもらい使用していたところ不点灯となったため、本格的に修理してしようしたいとの事でのご依頼。
ベッドサイドテーブル上で使用されるため、コードの長さや中間スイッチの位置、又、コードは黒、等とのご指定あり。
*コードだけ交換しても電球ソケット部分が海外のパーツなのでショートし易い。
after
現在国内安全規格に対応した部品に交換、完成です。
交換した電球ソケット部分は真鍮です。
B)
before
都内のアンティークショップで購入
引掛けシーリングのみでの使用が出来ないとのことで天井のローゼット型引掛けシーリングのネジ部に引掛けて使用しているが不安定な上見た目も悪い、しかも最近ショートして不点灯。引掛けシーリングのみでの使用は無理でも点灯するようにとのご依頼。
送られてきた現物を見て、まず驚いたのは照明を吊っているパイプが折れておりその部分をアルミの様なパイプで接いでありました。
これではいつ落下しても不思議がありません。。。
パイプに新たにねじを切り安全な形で接ぎました。これで、落下する事はありません。
次に、海外の電球ソケット、コードを国内安全規格に適合したパーツに交換、又、引掛けしーリングのみでの使用できるように加工。
どうでしょう。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理実例です。(2019-04-02)】
最近の修理実例です。(2019-04-02up)
イギリスアンティークランプ:ショートし不点灯のまま長年放置。
イギリスの電球ソケット・コードのまま使用されていました。
ガラスシェードは割ってしまったそうです。
*ヨーロッパやアメリカのコードは内部のニクロム線が日本の物より
細いため熱をもち、ショートしやすい。
現在国内安全規格に対応した
電球ソケット・コード。スイッチに交換、完成です。
交換した電球ソケット部分は真鍮ですので
だんだん色合いもなじんできます。
フランスアンティークのガラスシェードもご購入頂きました。
ヨーロッパアンティークランプ:海外での購入品 ショートし不点灯
お気に入りなので修理してでも使用したいためにご依頼。
電球ソケット部分劣化による破損が原因のショート *危険な状態
引掛けシーリング部分:ご自身で加工されたそうなのでランプ全体の荷重が
支えられないためワイヤーを追加して吊るしていたそうです。
コードもヨーロッパの物がそのまま使用されていました。 *危険です
コード・引掛けシーリング共に安全に使用できるように交換
ワイヤーを使用しなくてもランプ全体を支えられるようにしましたが
念のためにそのままワイヤーも付けておくことにしました。
復活です。
国産のかなり古いウォールランプ2点:1点が不点灯になりこの機会に2点とも修理ご依頼
ご依頼主のご両親が家を建てられた時に取り付けたもので子供の時から慣れ親しんできているので修理して使用していきたいと思い、近所の電器店に相談したところ、修理できないといわれ新品への交換を勧められた。しかし、どうしてもこれが良いとのことでのご依頼。
電球ソケット部分は当時の安全規格には対応していたが劣化による破損・ショート
*ウォールランプはガラスのカバーがかかっていることが多く、劣化に気づきにくい
電球ソケット部分を陶器製の物に交換
内部コードも劣化しているため交換
元のお家の、元の場所で点灯します。
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
【アンティーク照明の修理・加工 最新情報(2019/3/7 up)】
最近の修理実例です。(2019-03-07up)
アンティークのフロアライト電球ソケット部分がショートして点灯しないので修理して欲しいとのご依頼。
発送が困難であり、集荷・お届けもお願いしたいとのことでした。
埼玉県北部にて、修理代とは別に送料往復で16,000円+TAXを頂くことでお受けいたしました。
(*基本的に2,000円 / 1時間+TAXで片道1時間以内であれば伺う事も可能です。)
ショートしてしている電球ソケット部分とコードを交換、プルスイッチが壊れ再生不可の状態でしたのでコード部分にフットスイッチを付けて完成。
素敵なアンティークフロアライトの復活です。
before
after
フィリップス製の照明の修理ご依頼。
遠方の方の為、コード部分のみを宅急便で送っていただきました。
当初はショートしている電球ソケット部分とコードを交換する予定でしたが、画像丸内パーツが国産のコードに適用しないため、コードを熱検査と高電圧検査(300Vの電圧をかけての検査)を実施し安全性が確認できたため、オリジナルのコードを使用して完成。
【アンティーク照明の修理・加工 最新情報(2019/2/22 up)】
最近の修理実例です。
15年位前フランスの蚤の市で購入された照明。数年前にショート。廃棄するのも忍びないのでそのまま放置してありましたが、ご友人からの紹介で当アンティークディーラーズクラブに買取依頼がありました。
お安くではありましたが、買取りさせていただきました。
コード・電球ソケット等を国内規格に適合する部品に交換。
フランス製のアンティークガラスシェードを付けて完成。
蘇りました。
次のオーナーさんをお探しします。
【アンティーク照明の修理・加工 最新情報(2019/2/5 up)】
最近の修理実例です。
【アンティーク照明の修理・加工 最新情報(2019/1/25 up)】
照明修理加工のお問合せほぼ毎日頂いております。
先日は、同業者さんから9点のご依頼をお受けしました。
ご満足していただいたようで、こちらも嬉しいです。
一部画像です。
———————————————–
【アンティーク照明の修理・加工 (2018/4/20 up)】
東京都在住のB様より1960年代のヴィンテージフロアスタンドの修理の依頼が来ました。
2年位前にアンティークショップで購入され、最近まで使用されていたそうですが急に点灯しなくなったとの事。
先ずは、メールにて画像を送って頂きました。
大変素敵なフロアスタンドなので修理してご使用になる価値があることをお伝えし
たところ、修理のご依頼を受けました。
早速、お住まいにお伺いして確認させていただいたところ、思っていた通り
配線コードも電球装着部分のソケットもアメリカ製のままでのご購入・ご使用
でした。(このような状態での使用は大変危険です。下記の参照)
直接の原因は本体上部についているスイッチの故障ですが、コード部分のビニール
の劣化も見受けられましたので、ご相談の上ソケット・コードともおとりかえし、
又、スイッチ自体は修理が不可能でしたのでコード部分にフットスイッチをお付け
しました。
仕上がり状態に大変満足していただきました。
B様 ありがとうございました。
———————————————–
*日本の電流はアメリカ・ヨーロッパより多く流れているため、それらの国の物よりに電気コードのニクロム線が太く(ニクロム線の本数が多い)なっています。そのためアメリカ・ヨーロッパの電気コードが付属した照明器具を国内で使用すると、発火などの事故につながる恐れがあります。又、電気コードは古くなるとビニール部分の硬化による劣化が原因でショートする可能性が高くなります。
海外製やアンティーク・ヴィンテージの照明に関しましてはこの点をご注意ください。
但し、適切に修理・加工された物に関しましては、ご心配いりません。
TheMoonでは、アンティーク・海外製照明の修理・加工及び買取も行っております。
お気軽にお問い合わせください
↑↑↑ こちらにアンティーク・ヴィンテージ照明 修理&買取の詳細があります。
ぜひご覧ください。
もちろんアンティーク家具の修理加工も行います。
お気軽にお問い合わせください
↑↑↑ アンティーク家具他の買取も行います。
詳細はご確認ください。
お問い合わせはこちらから。